着物が好き! 人と違う『上級者テクニック』で花嫁和装を着こなす

花嫁和装

 

■古風でレトロ感満載の結婚式に

 

和装の素敵なポイントでもある“古風な雰囲気”。このレトロ感を存分に出したコーディネートで結婚式をしてみてはいかがですか?
おかつらをつけて和装を着る機会は、一生のうちでも結婚式の日くらい。そんな貴重な日だからこそ、存分に古風な和装姿を選ぶのも素敵です。

 

白無垢 おかつら

 

 

おかつらにしたら、丸いシルエットがお嫁さんらしい“綿帽子”か、凛としたイメージの“角隠し”を選ぶことができます。母親の結婚式のコーディネートと同じものをつけて、神殿で結婚式を挙げるのも素敵ですよね。

綿帽子

 

白無垢

 

 

 

■髪型一つで古典柄の和装を今風にアレンジ

 

着物は古風なものも好きだけれど、髪型は今風がいいという方は、ヘアスタイルやヘッドパーツでイメージを変えることもできます。
例えば、少しふんわりとした髪型に大きなお花のヘッドパーツをつけるだけで、おかつらとは全く違う和装姿が出来上がります。

 

白無垢 髪型

 

また、アクセサリーや生花を使った、個性的な和装姿も魅力的です。

白無垢 洋髪

 

特に披露宴では今風な和装姿もマッチしますので、こんなコーディネートも参考にしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

■「掛け替え技」で和装→和装も大胆チェンジ

 

とにかく和装が好き!という方におすすめなのが、着物の「掛け替え」です。
この技を使えば、上物を変えるだけで2パターンの和装を楽しむことができます。

普段、結婚式に呼ばれた際にはなかなか気づかないと思いますが、実は花嫁さんは“掛下”という着物の上に、白無垢や色打掛を羽織っています。

ですので、例えばシンプルな白地の掛下にし、神前式の時は白無垢を羽織れば、このように無垢で真っ白なイメージの和装姿になります。

 

白無垢

 

 

こちらからお色直しをする際、掛下を残した状態で上ものだけ色打掛に変える「掛け替え」を行うと、短時間でかなりのイメージチェンジが可能です。

 

掛け替え 色打掛

 

 

 

■大振袖をINするだけで豪華に!しかも…。

 

先ほどの掛け替えの際にベースとなっていた掛下。
通常、シンプルなものが多く使われますが、あえて大振袖で代用することもできるんです!
顔まわりにも柄がプラスされることにより、より豪華で古典的な和装姿が出来上がります。

 

 

また、中に着ているのが大振袖ならば結婚式中のお色直しで打掛を脱ぐことも可能。
時間をかけずスピーディーなお色直しができるので結婚式後の二次会をそのまま和装姿で過ごすこともできます。
通常、ドレスでの登場が多い二次会。和装で登場すればゲストも驚くこと間違いなしですよ♪

そして、花嫁和装よりも身軽な大振袖はゲストの近くに行きたい二次会にもぴったり。“結婚前にもう一度くらい…!”と思っていても、なかなか着る機会のない振袖ですので、結婚式が終わってから「来ておけばよかった…!」となる前に、結婚式の二次会で着納めしても良いかもしれません。

 

 

『雲の上に浮いている様な、素敵な神殿』はこちら☆